現在嘉響では、七夕飾り作りの真っ最中です。今年は利用者様と相談をして、笹飾りの他に、吹き流しの飾りを作成しています。
職員が、「今日は輪投げゲームと七夕飾り作りをやりますが、ご自分のやりたい方を選んでください」と声をかけると、
「私は今日は七夕飾りを手伝おうかな」「輪投げもいいね」とご自分の意思で選び、行動されていました。
吹き流し飾りの作成中に、ある利用者様から
「ちょっと折り紙借りてもいい?何年かぶりだけど、やっこさん折ってみたい」
と声を掛けられました。
迷いもなく、端と端をきれいに折り、あっという間にやっこさんが完成しました。
「やっこさんにズボンもはかせてあげないとね。上がピンクだから、無地にしようかな」とコーディネートされていました。
周りの利用者様からは「かわいいね。上手にできているね」と声をかけられていました。
利用者様からの声で活動が無限に広がっていきます。利用者様が昔からやってきたことを実現でき、ご自身の活力に繋がっていきます。なにげない言葉にも耳を傾け、これからも寄り添っていきたいと思っています。